2013年06月16日

リニューアルをしたWindows100%を呆然と読みながら(by ハラちゃん)

中学生の頃にパソコンを使い始めて以来、パソコン講座記事目当てで購読していたパソコン雑誌「Windows100%」が今月発売号からリニューアルされました。
これまでのWindows100%はWindowsのフリーソフトを中心に扱いつつも、3Dデザインソフト講座・イラスト講座・MMD講座にUTAU講座とクリエイティブな連載や、Windowsの名を誌名に掲げつつ脱Microsoft宣言したりやたらとUbuntuを推したりとなかなかにロックなやつでした。
昨今は同じ出版社が発行している「iP!」との内容のダブりっぷりが凄まじく、もうお前ら結婚しろよという感じだったのです。
そんな中、前号の時点で編集長が変わることとリニューアルすることが発表され、どのような感じになるのかドキドキしていたりしました。

そしてつい最近リニューアルしたWindows100%が発売されました。
ロゴと表紙のノリは変わっていないので違和感なく手に取れましたが、元々DVD付き雑誌だったものがDVD無しになった上、そもそも左綴じから右綴じに変わっています。週刊アスキーか。週刊アスキーを目指しているのか。
DVDがつかなくなった理由というのが、DVDドライブがつかないパソコンが普及し始めたことと、コストの問題という辺りが時代の流れを感じます。
ブロードバンド回線もかなり普及しましたし、仕方がないのかもしれませんね。

内容的なところに触れますと、「フリーソフト×無料アプリお得技」特集では、様々なフリーソフトの使用法の他、今流行りの「クラウド」なサービスの使い方やサービスごとの比較を行っております。
パソコン初心者にも分かりやすいよう、使用例を用意し丁寧に解説されているあたり、非常に好感が持てます。
また、新連載として「パソコンのじかん」という企画があるようで、パソコンのハードウェアについてパソコン初心者向けに紹介しています。

私が購読を始めた理由が、この手の連載があるからだったりするので、このままパソコン初心者にも優しい誌面作りで突き抜けていっていただきたいものです。
いやー、なんというか前は「パソコン知識をどこで身につけたのか」と聞かれた際、Win100の名前を挙げたくとも裏系情報が強かったもんだから、「初心者にいきなりこれ勧めるのはまずかろう」と、「パソコンの神からのお告げ」とヤバげなワードで逃げてたのでこれで助かるというか安心というか。

フリーソフト有名どころを中心にたくさん紹介されていますが、iTunesの代替となるソフトを一冊で4本ぐらい紹介するのはやりすぎだと思います。iTunesが大事な人の仇のようなノリです。……まあ、iTunesなんだか重いしね……。

裏系の話については、動画サイト・3DS改造・RMTの話が出てきているものの、数号前と比べれば格段に薄くなっている模様。
その代わりに、最新パソコン・スマートフォンの検証特集に10ページほどをさくなど、クリーンな印象が強めになっています。

クリエイティブな方面では、「ウィンドウズでカメラをかじってます」ではデジカメの使い方から、フォトレタッチのテクニックまで事細かに解説されています。普通に勉強になるから困る。
また、リニューアル後も引き継がれた「MMD講座」では新・世界樹の迷宮のキャラがモデルとして配信されていますが、DVDは付かなくなったためWindows100%Webサイトからのダウンロードになります。

そうそう、今号からWindows100%では付録として「デジタル版無料閲覧パスワード」が用意されています。
というのも、今号からWindows100%公式サイトで本誌丸々をPDFで配信し始めておりまして、それをダウンロードすればパソコンでもスマートフォンでもタブレットでも読めるようになっています。
ただPDFはパスワードで保護されていますので、それを読むためには付録のパスワードを使うしかないというわけです。
今号配布分のMMDモデルについても、そのパスワードが無いと開かないようになっていますので注意しましょう。

スマートフォンやタブレットの話題が割と多く「これではWindows80%ではないか」という感じですが、今やクラウド等でスマートフォンやタブレットと連携させるのが当たり前な時代なのでそこあたりも仕方がないのかもしれません。
あと、リニューアルにあたり全体的な雰囲気がクリーンになった関係で、「漫画・コラム抜きの週刊アスキー」と呼びたくなるくらいには週刊アスキーです。
正直読みやすさという点ではWindows100%の方が上のような気がする(単に慣れの問題かも)のですが、いかんせん競合相手が強すぎる気がするのでどこかで差別化していく必要があると思います。誌面にうつる編集者が何故か全員女装しているだとか。
大きくリニューアルしたので正直まだ戸惑っていますが、とりあえず来月号も買う予定です。
DVD抜けた分安くなったしね。
デジカメ講座が本当に勉強になるから仕方ないね。


banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 22:31 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

僕とマシマロとHTC J Butterfly(by ハラちゃん)



歌詞の最後で曲名と歌詞は関係無いと言っているのに、
『奥田民生の「マシマロ」は、巨乳の女の子が好きな理由を、巨乳フェチだとばれないようにひたすら言い訳する男の歌なのでは無いか』
などと下卑たことを考えている間に、
マッハのごとく時は過ぎ、2012という数字との別れに感慨を抱く暇なく年が明け、
HTC J Butterflyを手に入れてからもうすぐ1ヶ月、という時期になりました。

auの2012年冬モデルとして、他機種と比べ1ヶ月遅れて発売した「HTC J butterfly HTL21」。
今年1月で前機種の「IS06」が買ってからちょうど2年になるため、
そのタイミングで買い換えようと考えていました私ですが、
「12月中申し込みで基本料1年半額とテザリング料2年無料」というキャンペーンに釣られ、
11月前半には「Optimus G」か「HTC J butterfly」かのどちらかを買おうと考えていたのでした。

HTC J Butterflyのホットモックが出てから選択しようと、
Optimus Gに騒ぐ人たちを尻目に……しきれず、
12月まで嫉妬と羨望で涎だらだら流しながら待ったものの、
12月中旬あたりまでホットモックを置いている電機屋さんが出てこないという状況に陥りました。
必死に色々な電機屋さんを回ってやっとホットモックを見つけた時は、ちょっとした感動でありました。

さて、HTC J Butterflyのキャッチコピーは、
「ひとめぼれの予感です。 気持ちよすぎるHTC」であり、
私の中では「なんだか非常にエロい」と大好評なのですが、
実際に動いているソレを初めて見たときの感想としては、
「ひとめぼれ……!きゅんきゅん……!」ではなく
「デカッ!!!」でした。

そりゃ前機種IS06が3.7インチなのだから、
5インチのスマートフォンは超巨大に思えるのは当たり前なんですが、

「それはスマートフォンというにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった」

そんな言葉が一瞬脳裏をよぎります。
ファイナルファイトで初めてアンドレに出会った時と全く同じインパクトです。
不安な気持ちになりながらも、私は震える手でそのホットモックを手にしました。

続きを読む

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 23:20 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

THE 2013年(by ハラちゃん)

慌ただしかった年末進行も終わり、バタバタしているうちに2013年がきていたようで。
ハラちゃんです。本年もよろしくお願いいたします。

いや、まあ、明日から年始進行が始まるので慌ただしいのには変わりはないんですが、
年が明けてみると「なんかやるぞ!」という気力が湧いてくるのでいいですね。
毎晩の自宅でのゲーム三昧を日々の楽しみにしていると、
サウンドノベルで言うところの「選択肢までスキップ機能」を使ったかのように仕事時間がすぎていくので、
学生時代の3倍くらいの速さで時が進んで、
ロックスターになってないのにいつの間にかオッサンになっていくんだな、と恐怖を感じているところです。
ロックスターなる気ないけど。ギターすら持ってないけど。

今年の正月休みは、大晦日に大変お世話になった親戚が亡くなり、その方の通夜・葬式で大体潰れた感がありました。
私個人としては「釣り好きのおじさん」という程度しか認識はなかったのですが、
毎度会うたびに幸せそうに奥方と生活しているのをみて、
「きっとこの人はすごい人なのだろうなあ。この人みたいに生きたいなあ。」と密かに憧れていました。
12月のはじめ頃に入院したことを知り見舞いにいったものの、
病状は思わしくなく奥方の要望に応じ面会できなかったため、
数ヶ月前に車のガラス越しに父と話しているのを見たのが最後の姿だったため何とも口惜しく、
たとえ親戚であろうとも「一期一会」という言葉は忘れてはならないのだと痛感した次第でした。

葬式では、のんびりしたお経と優しい鐘の音で睡魔を召還し襲いかかる住職に必死に抗うつらい戦いが繰り広げられました。
突然鐘を連打し始める住職に面をくらい、
そこからのお経コンボに屈しそうになりましたが、
手の甲のやわらかくないところを全力でつねって対抗しました。
葬式中のナレーションで親戚のプロフィールを知り、
さらに「自分にもしもがあった時に」と、
親戚等への連絡先リスト作成から葬儀場への申し込みまで行い、
残された家族への負担を限りなく減らしたのを考えると、
本当にすごい人だとただただ尊敬するばかりでした。

火葬場では骨あげ・箸渡しの際に、
係員の人が「この骨は肩甲骨です」などと説明するのを、
親戚のおじさん・おばさん達が「ホホーゥ!?」「ヘェー!」と言いながら聞いているのをみて、
「ああ、人間死ねば骨になるのだな」と、
それまで悲しかった気持ちが嘘だったかのように、
何も解決していないけれど妙に晴れやかな気持ちになったのでした。

ふとしたことで死んでしまうのが我々人間でございますので、
「今日こそが我が人生のクライマックスである」
と言う気合いでいきれば、あの人に少しでも近づけるかなと思っております。
今年はだいたいそんな感じで頑張っていきたいです。


banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 14:10 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

私とおっぱいと肥満体型


いきなり下品な話になるが、
吾輩はおっぱい好きのデブ男である。
名前は匿名と言うことにさせていただきたい。
おっぱい好きではあるが、大きさには貴賤は無いと考えている。
ただ3cm以上の乳輪(半径)または乳首(長さ)は苦手である。
何故おっぱいという物が好きかを自問自答してみたところ、
「男だと個性の出しようのないところだから、見ているだけで楽しい」
という答えが自分の内から返ってきた。
確かに男のおっぱいは何のために存在するか分からない。
神は女を創造した後に、惰性で男のおっぱいに乳首をつけてしまったんじゃなかろうか。
これまでの人生の中で、一度たりとも自分のおっぱいを有効活用した覚えが無い。
むしろ乳首の周りがやたら痒い上に、変なブツブツまで出てきた。
しかも、何だか知らないうちに乳首が黒ずみ始めたと来た。純粋なピンクのままでいたかった。
デメリットばかりだ。どうしてくれる。
話がそれた。
まあ、そんなこんなで僕はおっぱいが好きであるのだが、
僕の持つもう一つの属性である「デブ男」である故、
僕はおっぱいというものに悩まされ続けてきた。

時は思春期。
青春という名のビッグウェーブが押し寄せている時期だ。
(この波、うっかりしているとノり遅れる上、
 人生の重大な分岐点となっているのだから性質が悪い)
無事に青春の波にノり彼女をゲットできた少年は「青春サーファー」とも言える存在になり、
例え失恋に至ったとしても、その経験をバネに順風満帆な生活を送れたりするのだから、
日頃温厚な僕も般若面みたいな顔になろうというものだ。許すまじ。
さて、糞青春サーファー野郎のごとく彼女をゲットできなかった男達は、
常日頃から欲求不満に悩まされている。
その中で「おっぱいを揉みたい。」という思いが芽生えたとしても、
おっぱいを揉ませてくれる女性がいる時点で青春サーファーなのであり、
波にノレなかった自分たちは欲望を胸に抱きながら妄想で何とかするしかない。
妄想しようとしても感触が想像できない?
大丈夫!時速80kmの車から手を出した時の感触が、
女性のおっぱいを揉む時の感触と同じらしいから!
(※危ないのでやめましょう)

ただ実際、妄想をしたところで欲求不満なのは変わらないわけで、
この燃える両手がおっぱいをわしづかまんとするを求めている以上、
何かしらの方法でおっぱいを揉まなければ気が済まなくなる。
しかし先ほど言ったとおり、合意の上でおっぱいを揉ませてくれる女性などいないし、
女性のおっぱいを合意の無い状態で揉むと人生が終わる。
そこで白羽の矢が立ってしまうのが、デブの男なのである。
デブのおっぱいには脂肪がある。女性のおっぱいだって脂肪だ。
女性のおっぱいには夢がつまっているのであれば、
デブ男のおっぱいにも同等のものが詰まっているはずである。
そう思ってか知らないが、デブである僕はことあるごとに胸を揉まれていた。
胸を揉まれるのはくすぐったくて非常に嫌なのだが、
思春期の少年はもうそれどころじゃなかった。
「合意が無くても男ならOK」という狂気にその目は染まっていたのだ……。

……なんてことを、数日前風呂に入っている最中にふと思い出し、
「実際に思春期の少年達はどのような感触を得ていたのだろうか」などと考え、
と自分の胸を揉んでみた。
こんなもんか。こんな感触で彼らは満足だったのか。
そんな疑問を持つレベルの残念な感触だった。
僕自身、女性のおっぱいを揉むような魂のステージに至れていないので、
女性のそれと比べてどうか、と言われると答えることは出来ないのだが、
もし女性のそれがMyおっぱいの感触と同じであれば、
おっぱいと言う存在に絶望してしまうかもしれない、そんな感触だった。
ただ思い返してみると、僕のおっぱいを揉んだ後の彼らの顔はきまって笑顔だったので、
思春期の少年的には自分の妄想を具現化できた歓喜の方が大きかったのかもしれない。

吾輩はおっぱい好きのデブ男である。
名前は匿名と言うことにさせていただきたい。
そして、おっぱい好きではあるが一人前のデブとして、
「おっぱいというものに価値を感じさせてはならない」と考えている。
現在思春期の少年達はもうおっぱいに価値を見いだしてしまっているので手遅れだが、
幼稚園生ぐらいであればまだおっぱいの価値に気付いていないはずだ。
男子幼稚園生の耳元で「おっぱいは恐ろしいものだよ」
「おっぱいはいざという時は乳頭からビーム出して君の眉間を撃ち抜いてくるよ」
などと扇動していければ、きっとデブの悲しみの無い世界が生まれる。
そんなことを僕は日々考えながら生きている。
なんというか色々ごめんなさい。




banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 18:44 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

私とIS06とモバイルブースター(by ハラちゃん)


我が家にパンテック製のスマートフォン「SIRIUS α IS06」
が来てからそろそろ1年になる。
そう考えて昨日、自分のTwitterのログを調べて見たところ、
10日以上前にその日は通り過ぎていたらしい。

ちょうど僕がIS06を買った時期は、
ソフトバンクのiPhoneユーザが「auは通信方式が違うからiPhoneでねえよ!ざまあ!」と大声で叫んでいた頃であり、
数年前からauユーザであった僕も「auがiPhoneを売るなんてハイカラなことをするはずはない。時代はAndroidだ。」と
iPhoneが欲しいという願望から目を逸らしつつも、
どのAndroid搭載機種を買うか頭を悩ませていた。
どうせ買うならOSのバージョンが新しい方がいい。
そう考え、IS05かIS06かで悩んでいたのであった。
ちなみに「アアアッ」で著名なIS04さんはAndoroid 2.1搭載だったので眼中に無かった。眼中に無くて助かった。
ただ、当時IS05の発売時期が公表されていなかったため、
今すぐ買おうとしても手に入るのはIS06しかない。
スマートフォンについて調べるほど、スマートフォンへの興味は強くなっていく。
そう、やがて物欲が抑えきれなくなるほどに。

とうとう物欲が爆発したため、1月9日にIS06を購入。
憧れのスマートフォンに興奮しながらいじくり倒しまくった。
最高だった。
これまで使っていたW54Sと比べても、「出来ること」自体が格段に違う。
オープンアプリ等のガチガチな仕様にストレスを抱いていた僕は、
ガラパゴスケータイの制限から解放された自由に爽快感を感じながら満喫していた。
ちなみにスマートフォンはガラパゴスケータイと比べると自由になった分、
セキュリティ面に不安要素があるため、
ガラパゴスケータイの制限から解放された爽快感は、
全裸で街の中を走りながら感動する爽快感とたぶんあまり変わらないと思う。

それから約1週間後のIS05の発売時期発表に動揺こそしたが、
スマートフォン自体の持ついじる楽しさはかわりはしない。
例えAndroid 2.3がGoogleから発表され、
他の機種達が順調にバージョンアップを成功させていく中で
IS06がAndroid 2.2のまま取り残されたりだとか、
他のスマートフォンでは動くのに、なぜだかIS06では動かない人気アプリ達の数々を目の当たりにしたって、
その気持ちは揺らぐことは無かった。今年の10月までは。

まさかのiPhone4S、au発売決定である。
若者の心をつかむため、流行を追いかけ続けたauだ。さすがのチャラさ。
さすがにこれには僕も動揺を隠しきれず、
「iPhoneが出ないつもりでIS06買ったら、なんか出ちゃったみたい」
と自虐をするしかなかった。
ちなみに9月下旬には「Android au」のサイトが終了している。
伏線を見逃しちゃった感も全開だ。

ただ、iPhone発売後に脳内会議を行った結果、
Androidにどっぷり浸かってみると非常に居心地がいいというか、
半年スマートフォンを使ってみた感じだと
ネットサーフィンかTwitterぐらいしかしてないことが判明したため、
「別にiPhoneじゃなくてもいいや」という結論を持つに至ったのである。
iPhoneに素晴らしいゲームアプリがたくさんあるのは知っているが、
スマートフォンでゲームを遊ぶという行為になかなか慣れないのが現状だ。


というわけで、IS06には2012年も僕の愛機として頑張ってもらいたいと思う。
出来れば1月9日に感謝の気持ちぐらい表明したかったが、
これはうっかりその日付を忘れていた僕の失態だ。
結婚記念日を忘れた人みたいな心境になっている。
端末代金は来年には払い終わる予定だけど、
現状のIS06でも十分満足できているので機種変更はしないんじゃないかな。たぶんしないと思う。
とりあえず、これまでありがとう。これからもよろしく、IS06。

ってモバイルブースターのことを忘れていた。
IS06は発売当時、
「IS06を新規または機種変更で購入した人の中から、抽選で2000名モバイルブースターが当たる!」
とキャンペーンを行っていた。
IS03と比べるといまいちIS06はパッとしなかったので、
僕は「あ、これ全員プレゼントサービスみたいなものだな」と考えていたのだが、
ところがどっこい普通に抽選に外れた。IS06をなめすぎていた。
ただ、IS06は他のAndroid搭載スマートフォン同様にバッテリーが残念とは言え、
モバイルブースターまでは必要ないかなーと思っていたのだ。
しかしここ最近、仕事の関係で21時以降まで残業を行うのが割とある光景となり、
仕事が終わる頃には、IS06がバッテリー切れで眠りについていることがたまに起こるようになった。
さすがにいざという時に連絡が取れなくなるのはアレなので、
本日、eneloopの大容量モバイルブースター(型落ちの方)を購入した。
使用した感想であるが、充電をしながらネットサーフィンを行っても、
残バッテリー表示が変わらない程度の速度では充電してくれているようなので非常に嬉しい。
モバイルブースターでバッテリー面も強靱になったので、
これからはよりIS06を使い倒していきたい。


ちなみに、何故auユーザとなったのかは自分でもよく覚えていない。
当時のソフトバンクは回線の繋がりにくさで有名だったので眼中に無かったとしても、
ドコモかauかという選択で、何故auを選択したかを覚えていないのだ。
ただ、最初にauに契約したのは高校生の時だ。
高校生と言えば青春である。
当時のauの戦略はそういう青春学生に向けた、
雰囲気がオシャレだったりきらびやかだったりの、ぶっちゃけチャラい感じの機種の乱発であり、
ある種「au=青春」と言っても過言では無いところがあった。
特に青春らしいことをしていなかった僕は、無意識に青春を追い求めauと契約したのでは無いか。
「auと契約したおかげで彼女も出来て宝くじも当たって人生順風満帆!」
みたいなベタな開運グッズの広告みたいなことを、
無意識に期待していたのでは無いかと過去の自分を疑っている。





banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 19:19 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

クリスマス中止…中止のお知らせ。(by Snaga)

クリスマス。


F1000003.JPG



今年は嫁と一緒に。

というわけでSnagaは元気に暮らしています。

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 02:51 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

近況報告というなのレビュー(by Snaga)


CIMG0234.JPG

♀なのに他意はありません。
相手が♀で自分よりレベルが低いのにも。

というわけでお久しぶりです。Snagaです。
『ポケットモンスター ハードゴールド』購入しました。
まぁ写真のハラちゃんは2世で、1世はすでに進化して主要メンバーの一人になっていますが。
といってもまだカントーにすらいってないんですけどね。
ちょこちょこと進めております。

こんな感じで夏休みを過ごしておりますが、それもあとは1週間。
…そう、1週間なのです。
一方の夏休みは4日目が終わったところですか。

というわけでね、夏休み中の終了は無理になりました。
だって夏休みだもん。やりたいことやりたいじゃん!!
と抜かしている僕の夏休みは、バイト、睡眠、PCの3つで成り立っていました。
途中、人生の予定が少し変わる事件が起こりましたが…、まぁ僕という人間を少しでも知っている人はあらかた予想がつくでしょうから、言葉にはしません。とりあえず学科長に呼び出されたとだけは言っておきましょう。

さてこれで終わるのもなんですから、最近やったゲームの感想をちょこっと。
最近、というか昨日から今日の朝にかけてなんですけど、とあるエ○ゲをプレイしました。
『きっと、澄みわたる朝色よりも、
 今、確かに此処にいるあなたと、
 出逢いの数だけのふれあいに、
 この手は繋がっている。』
というゲームです。若干ネタバレ入ってますが気にせずに。
このゲーム、いつかやろうと思っていても、なかなか時間と、エ○ゲへの情熱が薄れていたため、なかなか手につかなかったんですが、昨日の夜から初めて、今日の朝までぶっ通しでやっていました。そして完クリしました。
まさか1日でクリアできるとは思っていなかったのですが、このゲーム、実はほぼ一本道のストーリーになっています。正直キャラ攻略という言葉は当てはまらないゲームでした。
回想シーンもわずか3本。そのうち1本はすんどめ、というエロ要素もエ○ゲというには薄めでした。
しかし話の面白いこと。というよりキャラの掛け合いが非常に楽しいゲームでした。内容も純愛系、自分の好みのキャラで、非常に前半は楽しかったのですが…。
途中から入ってきたSF要素が、それまで続けていた世界観にすんなりと入ってこなく、すこし違和感を感じました。話も長いなー? とも思うようになり、(確実に自分が連続でプレイしていたことも影響しているが)、最後のどんでん返しがスクリーン内で映し出されているとき、僕の思考はショート寸前、というより頭にもやがかかったような状態で、謎解きの仕組みも受け流してしまったような気がします。

…あれ?何が書きたかったんだっけ。
なんかマイナス方向のレビューになってしまいましたが、これはあれです、
「ゲームはほどほどにね!」
ということに尽きると思います。いや、いい作品だったのにすこしもったいない感じだ。
あとはあれだ、アララギがあまりにも可哀相すぎて泣けた。

こんなレビューになりましたが、非常に感動させられる場面や、また主人公達の豆知識におもわず「へぇ」とボタンを押したくなる場面を存分に含んだゲームですので、みなさんもよければご購入してみてください。

それでは近況報告なのかレビューなのかわからない日記を終わりたいと思います。
おつかれさまでしたー。




banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 23:45 | 鹿児島 ☁ | Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

えすながのおわび。

昨日ビアガーデンに初めて行ってきた
水着姿のねーちゃんが料理運んでくれた
あとこれは全く関係ない話だけど、きょぬーっていいよね
あの胸に顔を押し付けたい


というわけで 大学が終わってからもいろいろあってプレイ記が書けない状況です
そして明日から数日間 実家に帰るため プレイ動画を録画出来るほどのスペックがあるPCがなく 来週からまた再開することになると思います
また来週末も大学の講義が入っているため 毎日更新は難しい状況にあるのではないかて推測されます


上記のことから 当初目的だった毎日更新はもちろん 8月中にプレイ記を終らせることがほぼ無理ですので ちょうど始まったハラちゃんの新企画に合わせて2・3日に一回の更新を目処に 私自身の夏休みである9月末までに終らせたいと思っております



あのような稚拙なプレイ記ではありますが 楽しみにしていただけると嬉しいです

以上でお詫びとさせて頂きます
それではまた。

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 21:30 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

予告。(by Snaga)

……なつ、ですね。
夏といえば、そう、恋。
ひと夏のアバンチュールや、浴衣姿の恋人に胸ときめく夏祭り…。
しかし、何も恋だけではありません。
夏休み。友達と海に行ったり、少し小旅行に出かけたり。
そんな、日々の生活ではできない体験をしてみたり。
特別な季節なんです。

そんなわけで、プレイ記をはじめたいと思います。
前の『true tears』から数年経ってしまいましたが。
しかし今回は新たな試みに挑戦します。
そう、

『毎日更新!!』

なんといっても夏休みですからね。
ゲーム三昧の日々もまたよし。
というわけで明日、8月1日から31日まで。
1ヶ月間に及ぶ試み、みなさんどうかお楽しみに。
さて…、なんのゲームかわかるかな…?



















ちなみにただいま絶賛試験期間中。
あと1週間、死ねる。

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 23:46 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

適当に扱われてるなんて言って申し訳ない。(by SnagA&SnagE)

SnagA:来週の今日は父の日ですね.
SnagE:あれ? 父の日って6月の第3日曜だったっけ?
SnagA:うん,俺も6月の第2日曜だと思ってた.おかげでこの記事2週間前に書いてるからね

SnagE:母の日が5月の第2日曜だもんな.なんか送ったのか?
SnagA:バイト先で母の日ギフト的なのを一つは頼まないといけなかったからね.お菓子とブリザーブドフラワーを送ったよ.

SnagA:母の日は,まぁ一般的にはカーネーションを『この花のように,いつまでも可憐でいてね!』って気持ちをこめて送るわけだけど,父の日ってなに送るよ?
SnagE:まぁ酒とか食べ物とか…,あとはネクタイとかじゃねえの?
SnagA:そう考えるとひどいよな.
SnagE:? なんで?
SnagA:だってさ,酒とか食べ物とかプレゼントして『これ飲んで(食べて)英気を養って,明日からもまたがんばってね!』って伝えたいわけでしょ? ネクタイに至っては『これやるから今まで以上に頑張って稼いでこいよ』とその裏にある感情を隠しもしてないし.
SnagE:ネガティブに捕らえすぎだろ!! 素直に『いつもお疲れ様お父さん』って妻や子供から感謝されてると思えよ!!
SnagA:あぁでも,確かに5歳くらいの娘から『パパ頑張ってね』って舌足らずな声で言われたら,『よーしパパ頑張っちゃうぞ!!』ってなっちゃうもんね.わかるわかる.
SnagE:普通の父親なら子供にそういわれてやる気になるのもわかるが,お前の場合は確実に邪な感情も入り混じってるだろ!!
SnagA:あーでも,そんな娘が大きくなって女子高生くらいになったら,母の日には赤のカーネーションを,父の日には黄色のカーネーションを送ったりするんだろうな….
SnagE:黄色のカーネーションの花言葉が『軽蔑』だなんて知ってるやつがどれほどいると思ってるんだ!! 確実に裏に隠された感情に気づかないままだぞ!!
SnagA:まぁ父の日の花はバラって決まってるんだけどね.
SnagE:へー,バラ=父の日って感じはしないけどな.
SnagA:いや父の日の起源ってさ,ある女性が男手一つで自分を育ててくれた父親のために,父親の誕生月の6月に父の日礼拝をしてもらったことがきっかけって言われてんだよね.でさ,6月の誕生花がバラなのよ.
SnagE:かなり安直な決め方なんだな….
SnagA:まぁ白のバラの花言葉は『尊敬』ではあるんだけどね.この例だけでも,父親が母親にくらべてどれだけ適当に扱われてるかわかるよね.
SnagE:いやいやその結論はどうなんだ!?
SnagA:だってバイト先の花屋もさ,母の日のときはカーネーション売りまくったけどさ,父の日はほとんどそういうイベントしないよ? バラはあるけど,買っていくお客さんみんな父の日のことなんて考えてないだろうし.
SnagE:実際父の日って母の日ほど大々的に企画やるところないしな….
SnagA:…全国のお父様!! 頑張ってください!!
SnagE:いやホントに頑張ってほしいな.
SnagA:俺も親父になにか送ろう.
SnagE:そうしてやれ.
SnagA:あーでも母の日ギフトでお金ないからやっぱりいいや.
SnagE:送ってやれよ!!













とかなんとか記事を書いてたら、今日親父が大分まで遊びに来ました。
ついでに父の日のプレゼントでも買って渡そうと思ったら、財布の中に400円しかない・・・。
結局うまいもん食わせてもらって、いろんなとこに連れて行ってもらって、結局自分は親父の前じゃ息子なんだね。
今日だけじゃなく、この20年間、いろいろとありがとう。親父さん。
これからももうしばらく迷惑かけそうですが、よろしくお願いします。
今日はいけんかったけど、いつか飲みにいきましょう。

ニコニコで「愛してる」という動画を見た直後のSnagaでした。涙で前がみえねぇ。

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 23:20 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

【オチもないので】Snagaのぼやき.【読み飛ばしてね】

友達に彼女ができました.
報告の電話がさきほどきました.
聞いたとたん,一気に現実に引き戻されました.

彼は僕と同じく二十歳,昨日まで彼女いない暦=年齢な人間でした.
高校時代の友達なんですが,「こいつは俺と同じような人種だな」と思える人間です.まぁオタではないんですが.
そんな彼が昨日,後輩の女の子から告白されたと.
しかも相手も付き合ったりしたことがない娘らしいです.

僕はまぁ彼女いない暦=年齢というわけでないんですが,彼女がいたのも遠い遠い昔のことです.
そんなわけで恋人,なんてフレーズはすでに都市伝説になっていたんですが.

もてない組の彼には非常にがんばってもらいたいものです.
僕らの希望になってくれ.
あーでも,先を越されてしまうのはなんかな….
彼女いない暦=年齢でないことが優越感みたいなもんになってたのに….
一気に形勢逆転されましたね.

…オチがない.
5656チャンネルでは,Snaga,あとついでにハラ両名の彼女となってくれる方を募集しております.メールに顔写真と年収を年齢を記入して送ってください.


















(上のは嘘募集です.あ,でもホントに送ってくれてもかまわないよ?)

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 22:49 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

祝☆『藤子・F・不二雄 大全集』刊行記念!!(by Snaga)

一週間で一番きつい日が終わり、少し余裕ができたので更新でも。というわけで、こんな記事でも。

『藤子・F・不二雄 大全集』発売!!
(毎日jpへのリンク ※別ウィンドウで開きます)

ちょっと出遅れたんですが。
藤子・F・不二雄先生の全集なるものがついに刊行されます!!
いままでも同じような試みが何度かあったのですが、権利等の問題でどれも残念ながら企画倒れになっていました。
しかしついに、ホントにやっとのことでここまでたどり着いたのです。
僕はドラえもんのファンであり、藤子F先生のファンと言えるほど作品を読んでいないのですが、いい機会だと思いさっそく予約しました。
全33巻で50610円!!
結構高額ではありますが、今年のGWに行きたかった2011年秋にオープン予定の「藤子・F・不二雄ミュージアム」のプレイベント、「原画で見る藤子・F・不二雄ワールド ドラえもんとなかまたち展」に行くことができなかったので、そのお金でなんとか。
ちなみに刊行される作品は、
・ドラえもん
・オバケのQ太郎
・パーマン
・キテレツ大百科
・エスパー魔美
・バケルくん
・海の王子
・ジャングル黒べえ
というラインナップ。
オバケのQ太郎、海の王子、ジャングル黒べえは長らく絶版状態にあり、今ではなかなか入手困難でありましたが、今回ファン待望の刊行ということで。
とくにジャングル黒べえは僕とハラちゃんの間で一度話題になったこともあるので、すごく楽しみにしています。
ドラえもんも単行本に初めて収録される作品がちらちらと。
なんとあの伝説の予告や、「さようならドラえもん」以外の最終回も収録されるようです。

しかも今全巻購入予約をされた方には「Fnote」という藤子F先生のアイデアメモ・キャラ設定絵・原稿の下書きなどを収録した画集がついてきます。
少年時代に藤子F作品を読まれた方も、また僕のようにドラえもん以外の作品をほとんど読んだことのない方も、この機会に購入されてはいかがでしょうか?










刊行第一回目の7月24日が待ち遠しいSnagaでした。

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 00:03 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

多分変態うんぬんは知り合いがあることないこと吹き込むせいだ!! そうなんだ!! (by Snaga)

近くのホームセンターでやってる「夏のスクール水着フェア」の広告に載ってた、モデルの女の子に邪まな感情なんて抱いてないよ? Snagaです。

こういうこと言うから、あまり話したことない人から「Snaga君って・・・変態・・・だね」とか言われるんですね。我々の業界ではほめ言葉ですが。
冗談なんですよ? 本気で言ってるわけじゃないんです、本人はホントに冗談のつもりなんですが。
最近はハラのTwitterのおかげで、このブログに来てるのは8割がハラの知り合いだと勝手に確信しているんですが、ハラからも「Snagaさんは変態なんかじゃないんだよ!!」と説明しておいてほしいです。

・・・というかTwitterだよ、Twitter!!
あれのせいで、ハラはずっと更新しようとしないしさー。
しかもブログのTOPの一番上に記事として表示されるようにしてるせいで、俺の更新した記事、スクロールしないと見えないじゃない!!
「ちゃんとした記事を書こうとすると2時間も3時間もつぶれちゃうんですよー。Twitterなら文字制限があるせいで短文投稿でいいですからねー」
とはハラの言い分。
むしろTwitterを見てると相当暇なような気がしてくるんですが・・・。ホントに忙しい人はあんなに頻繁に投稿しないよね・・・。

さてそれはそうと、僕のほうですが。
忙しさはGW明けよりUPしてる感じですね。
毎週の実験のレポートのために週の4回は友達と夜集まって課題をやるようになっています。
おかげでペルソナまったく進んでない・・・。
まぁ、ワンダと巨像やりこんでるですが。
ICOがほぼ全クリと言っていい感じになったので、一回しか通してなかったワンダと巨像をやっている最中です。ハードモードがなかなか難しい・・・。

これだけ見るとぜんぜん忙しくないじゃないか!! と言われそうですが、まぁその通りで。
ニコニコにあるゲームプレイ動画を一日一時間ほど見るくらいには暇があるんです。
しかしいかんせん更新するネタがない・・・。
俺もプレイ記みたいなの、やろうかな。
そのうちいろいろと探してみたいと思います。

さて今日はこの辺で。
6月あたりから中間試験が始まるので、そろそろキツくなってきそうですが、更新する暇を見つけたいと思います。
それでは。近況報告をかねた日記でした。
みなさん巷で話題のインフルエンザにはお気をつけください。

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 02:47 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

GWの報告。(by Snaga)

というわけで今日でGWも幕を閉じました。
ごきげんよう。Snagaです。

GWなにしてたかなーと振り返ってみると、
・起きて夜までバイトして
・帰ってきて飯食ったり風呂入ったりして
・グダグダして
・みんな集まったらパンヤやって
・2時くらいになったら解散して寝る
これの繰り返しでした。
そして二束の草鞋でやっていこうと思っていたPSP版のペルソナも、購入したはいいけどまだほとんど進んでいません。
その代わり初回特典のサントラだけは何度繰り返し聞いたことか。


さて、こんなんで今年のGWを終えるのも嫌だったので。
バイトが休みの今日は、街まで買い物に行ってきました。
目的はギターの弦と服と。
「けいおん」を見て最近触ってなかったギターが弾きたくなったもので。
んでも長続きしないんだよな…。
大学入ってからギター始めた高校時代の友人に、今じゃ足元にも及ばなくなっている状態です。

閑話休題。
街に行ったいいものの…。

人。人。人の多さといったら…。
昼飯を食べてなかったのでマックにいったんですけど、レジ前には並んでないと思いきや、2階の席は雑談の声でガヤガヤしてました。
連れもいなかったので、1人カウンター席でふがふがとダブルクォータパウンダー・チーズを頬張り。
「ハンバーガーをなめてる全ての人たちへ」なんて立て看板があったけど、ハンバーガはロッテリアの絶品チーズバーガーだな、異論は認めない
なんて考えながらさっさと食って、店内から出て。
この時点で心が折れそうになってたんで、半年くらい行ってなかった心のオアシス、アニメイトに直行したんですが…。

うわー…。人多いな…。
しかもなんか普通に家族連れがいるんだけど…。

って、アニメイトってそんなとこじゃないだろう!!
7割が腐女子向けのグッズを売ってるところで、たまに置いてあるエロゲを手に取るのが楽しいんじゃないか!!
そんなこんなで店内を散策。
しようとしたら、腐女子達が通路をふさいでたわけです。
「ちょっとすいません。通してください」
でも、僕にはその一言が言えなかった。
掛け算を楽しんでいる彼女たちの居る空間。
それを壊す覚悟も、権利も、僕にはないと気づいたから。

そんなこんなで自宅に帰って来たわけですよ。
なんというか…最終日までこんな感じなのかと。
思ったわけですが、明日からまた大学も始まります。
とにかく頑張ろう。










今日学んだ教訓。
1人でやっていいこと。
引きこもり。
旅行。
1人でやってだめなこと。
ネガティブ思考。

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 21:43 | 鹿児島 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

なにかレビューでもやりたいのだが。(by Snaga)

Twitter使ってココをハラ一色で染めようたってそうはいかねぇぜ!!

というわけでお久しぶりです。Snagaです。
4月も残り数日で終わりを迎えようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。
そろそろゴールデンウィークが始まろうとしていますが、一部にはもうGW満喫中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ホントに憎たらしいうらやましいです。
僕はといえば、今年のGWはバイトです。連日朝から夜までバイトです。まぁバイト先がちょうどこの時期が一年で一番忙しいんで仕方ないといえば仕方ないんですけどね。
さてさて今月はいろいろとありました。いろいろとありすぎたんで箇条書きであげてみると、

・成績が返ってきた。今までで一番いい成績だった。が、今期の履修で運悪く1つ講義の抽選から漏れてしまう。結果、4年になれるかどうかが一気に怪しくなった。
・PS2ゲーム『ワンダの巨像』にはまり、その流れでICOをしたくなった。しかし大分県の中古屋では発見できず。仕方なくネットで注文し、届いた当日から一週間ほどやりこんだ。
・そしたら『ワンダの巨像』がハリウッドで実写映画化だとか。あと『半分の月がのぼる空』も実写映画化することが発表された。うれしいような、不安なような。
・けいおんおもしれー。しかしデイリーでOP・ED両シングルが1位・2位を独占。おしくも3位のゆず、週間は頑張れ超頑張れ。
・今話題の事件で気分屋の自分が唯一毎週欠かさず見ているバラエティー番組『ぷっすま』の先行きが怪しい。しばらく時間はかかるだろうが、いつかは必ず復帰してほしい。
・明後日PSPゲーム『ペルソナ』発売!! GWはバイトとこいつで2足の草鞋だ。

といった感じです。
一番上のはリアルにやばいです。そこから下はまぁなんというか。まったく一番上の危機感が感じられませんが。
まぁ落ちちゃったもんは仕方ないよね。抽選とか、僕にどうにかできた問題でもないし。来期頑張ろう。
2番目のICOですが、もうホントに好きすぎて、妄想が妄想を膨らませる状況になっています。この妄想を元に久しぶりに小説でも書くかなーとか思ったんですけど、宮部みゆきさんが書かれているICOのノベライズ本を読んだら自信なくした…。ここまで広げられるのかと・・・。
しかしICOは面白かったんですけど、予想以上に短かったですね。まさかペルソナ発売までもたないとは思わなかった。

そんなわけで近況報告を兼ねた更新をしてみました。最近ネタのなさに更新が滞る一方ですが、何かいいネタないもんだろうか…。
ハラちゃんとも最近はそういう話し合いもしていませんし。俺ら最近パンヤしかしてない気がする…。

ただいまいろいろと模索中ですので、しばしお待ちを。
また更新できる日まで。
Snagaでした。

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 00:06 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

お知らせ(by ハラちゃん)

 本日より、僕のtwritterの履歴を見れるようにしてみました。
 ぶっちゃけ、これは主に自分のために置いたもので、
 ゲームするなり集まるなりで他の人と連絡を取り合う際に、いちいちメールですると僕がパケ死(昔懐かしい言葉)しちゃうので、
 連絡を取り合うときはこのブログなり、twritterの僕のページなりを、見てもらえればな、と。

 もちろん、記事に書くほどでもないちょっとしたことを書くこともありますので、
 気になる方は当ブログのトップページなり、twritterのページなりを見てみてくださいな。続きを読む

banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 13:07 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

こういう時に無料のウイルス対策ソフトは怖い。(by ハラちゃん)


 なんか取り上げてるサイトが少ないみたいなので、一応援護射撃として記事書いておきます。

 「Geno」というPC通販サイトがWebサイト改ざん攻撃(いわゆるハッキングってやつですね)を受け、
 「マルウェア」というコンピュータウイルス・ワームなどの悪意のあるソフトウェアを勝手にダウンロードさせるようになっているらしいです。

 現在トップページは閉鎖されている模様ですが、Googleからの検索でトップページ以外のページに行ける(参考)とのことですので、お気をつけくださいませ。(私はまだ怖いので、Googleから行けるのかは試してません)

 対処方法は、
 ・ブラウザのJavascript機能をOFFにする
 ・Adobe Flash Player および Adobe Reader をバージョンアップする
 など。Windows Updateも最新版にしておいたほうがいいかもしれません。

 マルウェアの正体は不明(ウイルス対策ソフト次第では、未だ対策がとれていない場合も)ですが、海外サイトに勝手に接続される、などの被害が出ている模様です。
 2chなどの掲示板などで、短縮URLサービスを使ってURLを偽装し、改ざんされたページへのアクセスを誘導する輩もいらっしゃるようなので要注意、とのことです。

 気をつけてくださいね。主にSnagaさん。


banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 21:00 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

そして、京アニ厨属性追加、と。(by ハラちゃん)


 まずはお知らせ。

 【お詫び】映画『22世紀中年』制作中止のお知らせ

 本当に今更な話題。
 この不景気のご時勢、仕方のないことだと諦めもついておりますが、遺憾の意を述べさせていただきます。
 くそう!制作費の200円さえ回収できれば!サラリーマン田中さん(仮名)へのギャラも支払えただろうに!
 どう見てたって宣伝FLASHだけで200円超えてるのは、僕と君だけの秘密だヨ!社長あたりが身銭を切ったのかな・・・?

 次に本題。
 なんか「涼宮ハルヒの憂鬱」の再放送みたいなのが始まってるそうですな。
 それとほぼタイミングを同じくして今日のAM2:10から、ハルヒと同じく京都アニメーション製作の、「けいおん!」の第1話が放送されました。
 眠気をこらえて頑張ってみたので、ほとんどどういう内容かは忘れてしまったのですが、何とか眉毛と眉毛とかわいい太い眉毛は鮮明に覚えておくことができました!眉毛の人かわいいです眉毛。

 というのは性質の悪い冗談として、この「けいおん!」の原作は4コマ漫画雑誌に掲載している4コマ漫画だそうで。
 昨今の4コマ漫画雑誌掲載作品とだいたい似たような、美少女達の日常を描く漫画というか、いわゆる萌え系の漫画らしいですね。あ、いや、「おとぼけ課長」や「かつあげ君」は置いとくとしてね。
 ということで、この手の作品で一番怖いのは、「軽音楽部のはずなのに、演奏を全くしない」と言ういわゆる「行け!!南国アイスホッケー部」的状況。
 原作を読む寸前までいって結局読まなかったため、完全に原作未読のままアニメを見てますが、果たして何話あたりで演奏することを忘れるのか、非常に楽しみです。

 このノリのまま、「演奏楽しい!」みたいな方向性で突き進んでいったら、すごく面白そうなんだよなあ・・・。
 エンディングも、いい感じに古臭いPV臭がして非常に次回が楽しみです。


banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 03:13 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月01日

【14:40頃版】せっかくのエイプリルフールなので。【発見次第追記】(by ハラちゃん)

ネット上の様々なエイプリルフールネタを探してみることにしましょ。
 一応、昨日の時点で円谷プロダクションのエイプリルフールネタは発見したのですが、ちょっとサーバが混雑してて繋がらなかったみたいなので、今からちょっと見に行ってきます。
 エイプリルフールネタは、「エイプリルフールネタ」を見れた順に時系列に並べていきます。
 この記事をバンバン追記していきますので、気になる方はぜひともチェックしてくださいねー!

 ☆見つけたエイプリルフールネタ(見つけた時系列順)

・アイレムソフトウェアエンジニアリング・秘密結社ブラックアイレム団
 いまどき珍しい、HTMLだけを使った力業のアドベンチャーゲームが楽しめる。
 未だ最後の部分までたどり着いてないので、再度プレイ予定。

・『円谷プロダクション』・帰ってきたカネゴンの78ちゃんねるまとめブログ
 12時30分現在、交雑で見ることが出来ず。サーバーの応答がない模様。

・『Google』・Google川柳β
 一部検索ワードの検索結果の上部に「川柳」が現れる。しかし、まったく上手くない。
 そこらへんの精度は後々開発を進めていくうちに上げていくそうだが・・・。

・『Yahoo!Japan』・エヴァンゲリオンが実写ドラマ化!?
 現在、19:00までドラマ版のシンジ・アスカ・レイの配役を投稿募集中。(12:45現在)
 たくさんの人が投稿した結果もきちんと発表するそうなので、もしこれが嘘でも結構興味深いものが見られそうです。最終集計結果は20時発表。

・『ARC SYSTEM WORKS』・おきらく恋愛体験
 いっけん、普通のゲーム発売予告のように見えますが(見える時点で病んでる)、発売時期を見てみると、『20009年4月』・・・。俺は待つよ。
 「リモコンであの子の心を揺らせ!」と聞いて、真っ先に電動猫じゃらしが浮かんだ僕はやっぱり病んでるんだと思います。
 でも、Wiiリモコンにモザイクがかかってるとこを見て、僕は確信しました。電動猫じゃらしじゃない。これはリモコン式のバイブなんだ、と。

・『Impress Watch』・Impresso Watch
  「猫Watch創刊」など、Impressでおなじみのサイトのエイプリルフールネタが揃ってる感アリアリ。
  「猫Watch」と書いてある時点で、「スタパ斎藤さんが大喜びしそうな企画だな」とは思ったが、実際に猫Watchに寄稿してるのを見て、なんとなくほんわかした気分になった。
 ほんわかした気分になったはいいが、掲載されている写真の、スタパさんの目の怖さにションベンちびった挙句、二階の窓からFly awayしそうになった。
 絶対、この人日本人じゃないって!ロシア人の木こりとかそんなんだって!

・『ヘッポコロジー』・アルパカ少女物語
 お仕事が忙しいのか、なかなか更新できない状態が続いていた「となりのネネコさん」でおなじみの「ヘッポコロジー」さん。
 久々に更新したと思ったら、いきなりアルパカが現れて軽く戸惑いました。
 「らくがき」の方で近況報告もなさってるので、ネネコさんファンの方々は見てみてはいかがでしょか。

・『ドラえもんチャンネル』・スネ夫チャンネル
 見事なまでにのっとられてますね。
 ドラえもんの公式サイトは初めていったんですけども、まさかドラえもんまでネトラジをやっているとは思わなかった。
 なんか今日限定で、ポスタープレゼントの募集が入っているそうなので、Snagaさんあたり行ってみたらどうでしょ?

・『ニコニコ動画』・オバマ氏、ニコニコ生放送に登場! ほか
 ここまで、タイトルを聞いただけでオチが読める動画というのも珍しい。なんでエイプリルフールのためにここまでしたんだ、とまでの衝撃的な展開が待ち受けていたりしますので、気になる方は見てみてはいかがでしょうか?
 ちなみに、ニコニコ動画は他にもネタを仕込んでおり、例えばこれまで「(ββ)」だったのが、「(βββ)」に変更。
 それに伴って、動画の上を流れるコメントがギリギリ読めるレベルまで高速化する、など無駄なところで本気を費やしております。
 あと、有り得ないほどゆっくり流れていくコメントなども確認しておりますが、ゆっくりの方は本気で邪魔だ!動画の再生が終わるまでずっと表示されてるんじゃねえ!
 し、しかし、この動画は・・・・なんなんだ!?



・『SNKプレイモア』・スターラディッシュ
 あの名機「MVS(業務版NEOGEO)」で今夏発売、と銘打たれて発表されたのは、どこからどうみてもFC世代のシューティングゲーム。
 自機がやけにでかいのは置いとくとしても、BGMが無駄にいい曲だったり、ゲーム紹介が無駄に面白そうだったりと、実際にDSあたりで発売してほしくなってしまうゲームですね。ぱっと見、高橋名人がやりこんでそうなゲームだけど。
 うーむ、明日あたり「実際に作るよ!」とかやってくれないものか・・・。撃ちまくって爽快感!なゲームなら、たぶん買っちゃうぞ・・・。

・『Vector』・10万本のソフトを一括で落とせるダウンローダ配布!
 逆に面倒くさいだろ、そんなの!
 配布してあるZIPファイルの中身は、特製壁紙とサイトへのショートカット。
 壁紙は結構サイバーな感じでよろしいので、早速設定しようか考え中。

・『TYPE-MOON』(18禁サイト注意)・「NEKOARC EVOLUTION」
 ああ、素晴らしき出オチ。
 EVOLUTIONと付いているので、全く評判を聞かない例のハリウッドのパロディです。
 とりあえずハナコかわいいよハナコ

・『ペーパーマン』・PaperMan EVOLUTION
 またEVOLUTIONか。
 今年のエイプリルフールは、猫とEVOLUTIONネタが多いんでしょうかね?
 ちなみにこのページ、本来ならばトップページに飛んだ時点でエイプリルフールページに飛ぶ仕様なのが、
 なぜかFirefoxではエイプリルフールページが表示されず、普通のトップページに飛んじゃうみたいです。IE限定とはなかなかやるな・・・。Operaとかどうなんだろ。
 ところで、今日の定期メンテナンスが20:00までというのは、嘘ですよね!ね!

 ちょっともう飽きたので、いったん終了。続きはやるかわかりませぬ。
 円谷さんまだうまく繋がらないよ・・・


banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 12:46 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

結局春休みこれといってなにも…(by Snaga)

はい。忙しいハラちゃんを尻目に春休みを満喫しているSnagaです。
まぁ満喫といってもバイトに行って帰ってきて、ゲームやらネットやらして、次の日のバイトまでずっと寝る、といったような決して充実はしていない毎日ではありますが。
そこでここ最近は大掃除も兼ねた部屋の模様替えを行っております。というか部屋の模様替えが目的なはずなのですが、家具を退けた後がそうとう汚いことになっていたりで、大掃除に予想以上の時間がかかってしまい、3日目の今日でようやく終わりが見えてきました。

そんな中。
一枚の書類が家に届いたのです。
社会保険事務所から。

中身は国民年金についてのもの。
今月で無事に二十歳になることができた僕が、新たに課される国民の義務。
こつこつと保険料を納めて、老後の生活のための準備をするわけです。
45年後。
全然検討もつかないほど、想像できないほど遠い未来の話ではありますが。
少しだけ光が見えてきたような気がします。
何事もなく大学を卒業できるのか。
企業に就職することができるのか。
リストラされずに定年まで働けるのか。
今はまだわからないけど。
今はただ。
45年後にも自分が無事に生きていることを願いたいと思います。
45年後にも今の人間関係が残っていることを祈りたいと思います。
そして。
45年後の自分が、1つだけでもよかったと思える想い出を持っていることを望んで。



明日死にそうですね僕。
とりあえずもしもの時に秘蔵HDDにパスワードをつけておこうと思います。
と、まぁ真面目(?)な話はおいといて。

春休みにやると宣言していたゲームレビューですが。
『シンフォニック=レイン』というゲームをレビューする予定だったんです。
が。
このゲーム、音ゲー的な要素も含んでいるんですね。
しかしウチのPCとの相性が悪かったのか、インストールして起動して「GameStart」を押すとPCが落ちるんですよ。
なんども試したんですがだめでした。Vistaでも試してみたんですが、反応は同じでした。
そこでLinuxでWineというソフトを使って起動したんですが、音が遅れて聞こえるんです。音ゲーをするには致命傷ですね。
Microsoftが提供しているVirtul PCでも同じ結果。
でもせっかく買ったゲームをしないわけにもいかないので、難易度をEasyにして、なんとか音ズレに対応することができました。このゲームで僕は聞こえてくる音楽にすこしテンポをずらしてノることができるようになりました。どうでもいいスキルですね。

で、なんとかクリアすることができたんですが。
というかVirtual PCで一回BADENDになったセーブデータを、起動したら落ちるデータ内に移したら普通に動くようになったんですよね。もう原因がわけわからん。
それはさておき、クリアできたんだったらレビュー書けよという話なんですが。
このゲーム、ネタばれすると感動が8割なくなるゲームだったんですよね。
もしこのゲームに興味を持った人が、検索して間違ってネタばれしてるレビューを見てしまうことを考えた結果、まぁこんな弱小サイトに来る方なんていないとは思うんですが、レビューは取りやめることにしました。
でもこのゲームは本当にすごくいいゲームだったので、お勧めの作品であります。普通に泣きましたから。
久しぶりの復帰作がこれだと、次にやるゲームのハードルがあがってしまうのが難点。

もうこうなったら、バカゲー路線に入るのもありかも。
というわけで、次はちゃんとレビューできるようなゲームを選びたいと思います。
いつになるかわかりませんが、お楽しみを。






















1つ友達に薦められたやつがダウンロード販売できるんですが、会員登録時に免許書なんかの証明書のコピーがいるんですよね。メンドクサイ…。




banner2.gif

ブログランキングです。

本サイトをお気に入りになりましたら、クリックをお願いします。




posted by BAA at 01:00 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。